カレンダーと手帳
昨日、カレンダーと手帳を買いに、池袋の東急ハンズへ行った。
学校も冬休みに入り、会社も年末年始の休みの入ったのだろうか?
歳末の日曜日の池袋は大変な人出だった。
よくもまぁ、こんなに人が出て来るものだと、感心するやら、呆れるやら。
かく言う私も、その中の一人なのだが・・・。
買った物は、父の卓上用が一枚と、自分用が二枚に手帳一冊。
手帳は毎年同じものを買っている。見開き一ヵ月の日曜始まりタイプだ。
スケジュールの確認には最適なタイプだと思い、使い続けている。
父の卓上用カレンダーは随分迷った。
大きさがちょうど良いと思うと、字がアルファベットだったり、和風の感じの良い物だと、字が小さかったり・・・。
まさに帯に短し、タスキに長しで、年寄り向きの卓上用は少ないのが現状だ。
いっそのこと、少し厚手の紙を買って、風景や草花の写真を貼り付けて、自家製のカレンダーを作ってやろうかとも考えたのだが、結局中途半端な物を買ってしまった。
老健では、入浴日や誕生会等の催し物が印刷され、下の部分が塗り絵になっているカレンダーが各自のベッドサイドに貼ってある。
それがあるから「カレンダーは買わなくてもいいぞ」と父は言ってくれたが、高価な物では無し、毎年半端な物を買い続けている。
いつも読んでくれてありがとう! 感謝を込めて おっちゃん拝
| 固定リンク
« 良く眠ったな~! | トップページ | 相性 »
コメント