仁義なき戦い、中華食堂編
昼勤の時、昼食を摂りに行く中華屋チェーン店「福しん」の真向いに、やはり低価格の中華食堂「日高屋」がオープンした。
久々の昼勤だったので、昼食は「日高屋」に行った。中華そばと餃子を注文した。日高屋の味は池袋店で知っていたが、先ずは味の再確認と言ったところ。
中華そばはチジレ麺の硬麺、チジレ麺だからスープの味との絡みは良く、スープの味もコクがあって「福しん」より旨いと感じた。
餃子も「日高屋」の方が、皮がモチモチしているし、具の味も勝っているように感じた。
箸も樹脂製?の六角箸で、麺が挟み易くなっている。
値段は中華そば、餃子とも「日高屋」の方が各々10円高いが、その分は味でしっかり凌駕していると感じた。
レジで、次回使える50円の割引券をくれた。
安くて旨い店が出来るのは大歓迎だが、真向かいに同業者が出店するとはね・・・!?。
やはり、仁義なき戦いだよな~。
いつも読んでくれてありがとう! 感謝を込めて おっちゃん拝
| 固定リンク
コメント