電動丸ノコ
8月のある暑い日、職場の裏に放棄されて半ば腐りかけた木材(5cmX3cm、長さ3m程)2本を切断して、可燃ごみに出す事になり(30cm以下に切断すれば可燃ごみとして出せる)、
その話をしていたら窓口業務担当の方が、電動丸ノコを家から持って来て、貸してくれた。
その電動丸ノコの一撫でで、木材は呆気無く簡単に切れてしまい、片付けと掃除を含めても、所要時間は10分程だった。
あの猛暑の中、のこぎりでゴシゴシやっていたら、時間もかなり掛かっただろうし、きっと汗まみれになってしまった事だろう。
大工仕事など年に数回やる位だけど、当て木をしてもジグソウで真っ直ぐ切る事は中々難しく、いつも仕上がりに不満があった。
あれ以来、丸ノコが欲しくなり、ホームセンターの広告などで安い丸ノコが出ると財布と相談し、その度に諦めていたのだが、小型の電動丸ノコが2,980円で出ていたので、 約6Km先のホームセンター迄、スクーターでトコトコ買いに行って来た。延長コード1本、手ぬぐい2本、半端物の木材2本と、リアキャリア代わりのボックス等を買った。
東急ハンズやホームセンターは、私にとってはワンダーランドで、行くと欲しい物が次ぎから次へと目に入ってくる。最近は最初に買うと決めてメモして行った物以外は、欲しい物が有っても買わずに、買物を済ませると逃げるように店を出る事にしている。
何でも捨てずにとって置くから、家の中は片付かないし、そのうち何処に置いたのか分らなくなってしまったりする。アイウエオ順の見出しのノートを作って、何を何処にしまったか記録して置こうとも思っている。(思っているだけで一向に進展なし…)
何はともあれ丸ノコを買った。頑張って棚の一枚も吊らなくてはバチが当たりそうだ。
今日も読んでくれてありがとう! 感謝を込めて おっちゃん拝
| 固定リンク
コメント
文明の利器ってのを体験すると、欲しくなりますよねえ。
しかもニーキューパーならなおのこと。
これで切りまくりだっ!なんて落語の「胴切り」みたいな
噺にならないようにしてくださいませ。
それともジェイソン君に変身でしょうか?
いやちょっと新しくして「電動ノコ斬り~っ!」
こりゃまた失礼。
投稿: lagopus55 | 2006/09/15 07:15
電動鋸、真っ直ぐ切れる&とにかく仕事が速い、これに尽きますね。団地住まいなので、音の面では氣が引けますが…。
大工の棟梁「ここを切るから道具を取ってくれ」
大工の熊さん「ノコにあるんですか?」
棟梁「おい熊!おめえ、おいらを茶にするのかえ?」
熊さん「いいえ、腹が減って、早く飯にしてぇんです」
・・・考えた駄洒落は秋を通り越し(乙茶ん)
投稿: 高木のおっちゃん | 2006/09/15 16:24
ダジャレなの? 気付かぬ人に 心萎え
lagopus55心の川柳
投稿: lagopus55 | 2006/09/15 18:13
鋸を題に選んだ罰なのかバッサリ切られて悶死寸前(乙茶ん)
投稿: 高木のおっちゃん | 2006/09/15 21:08